#include(DanceDanceRevolution WORLD/Contents,notitle)
#contents

*最近の出来事 [#recent]
//-''2024/--/--(---)''&color(red){''(予定)''};
//いつ来るのかわからないのでしばらくの間はコメントアウトします。
//-''未定''&color(red){''(予定)''};
//--「いちかのBEMANI投票選抜戦2019」マニフェスト実施
//---EDIT復活に取り組む

//--『DanceDanceRevolution(コナステ)』先行プレー対象楽曲無条件解禁
//---『スペシャル楽曲パック feat.XX vol.YY&vol.ZZ』『グランプリ楽曲パック vol.XX』([[告知>https://]])
//--「GOLDEN LEAGUE A3」第1X回開催(〜2024/0X/XX 15:00)
//---新規GOLD CLASS特典は「??? / ???」
//--CHALLENGE追加(金筐体以外はXX/XX)
//---「???」
//--「COURSE TRIAL A3」第1X回開催(〜2024/0X/XX 15:00)
//---新規楽曲は「??? / ???」

//-今作のいくつかのイベントは金筐体で先行配信後、数日後に金筐体以外で配信開始という形式を取っている。
//--先行配信期間中に金筐体で解禁した場合は金筐体以外でもプレー可能になる。
//--以下、イベントや楽曲配信日は基本的に&color(red){''金筐体での開始日''};を記載し、括弧内に金筐体以外の開始日を記載。

//----

//-''未定''
//--『DanceDanceRevolution 25th Anniversary 楽曲クリエイター/ボーカルオーディション』採用楽曲配信
//--未配信楽曲数(2023/11/30時点)
//---楽曲クリエイターオーディション:32組中''32組''
//---ボーカルオーディション:6名((1人1曲の計6曲になるかどうかは発表時点で不明))中''5名''

//----

-''2024/05/08(Wed)''
--「[[DanceDanceRevolution WORLD発表記念!オリジナルグッズキャンペーン>https://p.eagate.573.jp/game/ddr/ddra3/campaign/world2024/top/index.html]]」開催(〜2024/05/28 17:59)

-''2024/05/07(Tue)''
--『''DanceDanceRevolution WORLD''』タイトル発表(告知[[1>https://twitter.com/DDR_573/status/1787716983582257628]]/[[2>https://twitter.com/DDR_573/status/1787726764573376659]])
--[[ティザーサイト>https://p.eagate.573.jp/game/ddr/ddrworld/index.html]]公開

//-これ以前の出来事は[[後述>#pastnews]]。

//*日本以外の稼働状況 [#overseas]

//|稼働日|稼働地域|稼働Ver.|備考|h
//||CENTER:|CENTER:||c
//|202/--/--|北米|日本版|[[Round1USA限定>http://www.instagram.com/p/ByEK8QLgosY/]]で設置される金筐体([[参考>http://twitter.com/bemanistyle/status/1128827811911819266]])|
//|202/--/--|インドネシア|インドネシア版|公式の対象のバージョンから|
//|202/--/--|アジア地域|アジア版|~|
//|202/--/--|韓国|韓国版|202/--/--に現地審査機関の[[審査>http://www.grac.or.kr/Statistics/Popup/Pop_StatisticsDetails.aspx?b81b81616bac803358ab1ce835abc7b5a6c813a6a053e8e5ec12581d53453bb0]]を通過|
//|202/--/--|北米|アメリカ版(MDX:U:y:A:~)|公式の対象バージョンから|
//|202/--/--|北米・ハワイ|アメリカ版(TDX:U:y:A:~)|公式の対象バージョンから|
//|202/--/--|欧州|ヨーロッパ版|オフライン稼働にも対応な模様([[参考>https://www.instagram.com/p/CYt9d_RMCek]])|

*公式サイト・関連ページ [#site_page]
-[[公式サイト>https://p.eagate.573.jp/game/ddr/ddrworld/index.html]]
-[[公式Xアカウント(@DDR_573)>http://twitter.com/DDR_573]]
-[[e-amusementアプリ公式アカウント>http://eam.573.jp/app/web/post/official/?uuid_to=aegmtuzekqik0eyf]]

**概要 [#overview]
-2016年から続いたAシリーズ以来となる新シリーズ。
-2009年発売の北米Wii版HOTTEST PARTY3/北米PS2版X2以降「DanceDanceRevolution」のロゴは色合いを除けば同一デザインだったが、今回約15年ぶりに変更となる。
--フォントとフットパネルデザインが従来とは微妙に違っているが、概ね以前のデザインを踏襲しているためマイナーチェンジという立て付けに近い。
-イメージデザインに主要キャラクターのイラストが描かれるのは家庭用DDR X以来((EMIとRAGEの衣装には初代DDRのデザインが盛り込まれており、EMIの衣装にはコンセント1号、RAGEの衣装にはおしゃれずきんが描かれている。さらにRAGEのフードの「緑の足の上にMANIACの文字」は現行&color(green){[EXPERT]};の初代当時の難易度表記を意識している(難易度を表すMANIAC表記は5thまで、レベルを表す足マークはSuperNOVAまで使用されていた)))。

**前作(DDR A3)から引き継がれる要素 [#inheriting]

**システム新要素・変更点 [#system]
プレーに大きく影響すると思われる項目は&color(red){''赤文字''};にて示す。また金筐体専用の項目は&color(,gold){金背景};にて示す。

-''ビジュアル大幅刷新''
--モード選択が1人用モードの「SOLO MODE」と2人用モードの「DUO MODE」に変更
--(詳細不明)''グルーヴレーダー廃止?'' ティザーサイトの選曲画面には表示されていない。
--(詳細不明)&color(red){''非ムービー楽曲用に全画面一枚絵(あるいは汎用ムービー)導入?''};
--(詳細不明)&color(red){''全画面ムービー曲のムービー表示変更(あるいは変更可能に?)''};
---ティザーサイトのDUO MODEでは背景が上記汎用一枚絵?になり、矢印に被らないよう画面中央下にムービーが小さく表示されているのが分かる。
--&color(red){''楽曲プレー中に楽曲スピード表示''};
---1P側ではスコアの右側、2P側ではスコアの左側に表記。(ティザーサイトのプレー画面画像がハイスピード等倍のため)ハイスピード込みの実質BPM表記かは不明。
--(詳細不明)楽曲プレー時のプレーヤー名表示廃止? ティザーサイトの選曲画面には表示されていない(DDR A3まではプレーヤー名を表示させないことが不可能だった)。

-''選曲画面リニューアル''
--フォルダの種類が変更
---初心者向けフォルダ「FIRST STEP」の他にも、「VIRTUAL POP」の追加など前作までとはフォルダの枠組が変更されている。
--テンキー説明が常時表示
---7キーに「戻る」追加。なおSP/DP切り替え機能のテンキーがDDR A3の3キーから''8キー''に変更されている模様。
---''3・5「難易度変更」、4「FLARE SCORE」、6「楽曲フィルター」''は別途説明。
---DDR A3までは一定時間ごとにテンキー説明が切り替わる形式だった。
--&color(red){''譜面ギミックをあらかじめ表示''};
---難易度選択画面では譜面に搭載されている「ショックアロー」「速度変化」「一時停止」ギミックが、アイコンであらかじめ表示されるようになる。
--&color(red){''テンキーで難易度変更可能''};
---5キーで難易度上昇、3キーで難易度下降。
---DDR(2014)までは楽曲が1列表示だったため筐体の上下ボタンで難易度を変更可能だったが、DDR Aで楽曲が3列表示になって筐体の上下ボタンを選曲に使うようになり、フットパネルでの難易度変更のみに戻っていた。

-''オプション設定大幅リニューアル''
--&color(red){''スクロールの速さを0.05倍刻みで設定可能''};
---''決定ボタンを押しながら操作すると1.00倍刻みで変更可能''
---ちなみに従来DDR以上にスクロールの速さの設定が細かかったpop'nは0.1倍刻みである。
--&color(red){''ハイスピードをかけた後の、おおよその最大、最小、メインのスクロールスピードが表示されるように''};
---楽曲BPM×ハイスピードの値が表示される模様。
--一部オプションの説明欄にイメージ図が表示されるように
--&color(red){''公式サイト上でしか設定できなかったオプションを、ゲーム上で設定できるように''};
---DDR(2014)までゲーム上で変更できた「矢印」「ガイドラインの表示」「フィルター濃度」だと思われる。「判定表示の優先度」「タイミング判定の表示」は不明。

-&color(red){''フィルター機能追加''};
--様々な条件を指定して楽曲を絞り込める(例えば「特定のバージョン」の「特定のジャンル」などと複数条件を指定できる?)
--6キーから設定可能

-&color(red){''DDR A3のBABY-LON'S GALAXYで登場した「フレアゲージ」「CONSTANT」が使用可能に''};
--フレアゲージでクリアすると''「フレアランク」''を獲得。
---DDR A3にはなかった、フレアランクに応じて楽曲選択画面の楽曲パネルの色が変わる仕様を追加。
---選曲画面で4キーを押すことで''「FLARE SCORE」''が確認できるが、どのようなスコアかは詳細不明(DDR A3のフレアゲージ使用時は通常スコアだった)
---なお楽曲選択画面の楽曲パネルの下には、クリアランク・フレアランクの他にもう2つ何かしらのランクが存在することが確認できる。
--「CONSTANT」はDDR A3の「鳳」で登場した、矢印の表示範囲を一定にするギミック。
---CONSTANTの詳細設定として''「矢印の表示時間」''をms単位で設定可能。
--この2つはプレミアムプレー・ギャラクシープレー限定。

*不具合情報 [#bug]
**未修正 [#unfixed]
-ティザーサイトのゲームプレー画面・リザルト画面で、「Marvelous」であるはずの綴りが「Mervelous」と誤っている。

//-(A20から継続)(金筐体)ごく稀にパネル入力に処理落ちが生じ、''ゲームにならないレベルの入力遅延が発生する''。
//--再現性は不明だが、選曲後のローディング画面が通常よりも異様に長いときに発生する。
//--この現象が発生すると画面、音は通常通り流れているのにもかかわらず、パネル入力だけが約1秒程遅れて反応するようになり、通常のタイミング通り踏もうとしても、全てMISSとなる。
//--次の選曲、プレーは通常通りに戻る。また、曲中に遅延が解消する場合もある。
//A3でも発生したとの情報がありましたので追加&自分の場合は序盤の遅延を耐えれば後は普通にプレイできたため記述追加

//-「Dance Phenomena」のBPM表記が「71-142」となっているが、実際には「急加速→一瞬だけ減速」のギミックが多用されている。最後も加速するため、BPM表記に減速地帯が含まれながらも加速地帯が含まれていないのは不自然。
//--もちろん急加速ギミックが表記BPMに反映されていない楽曲もあるにはあるが、いずれにせよ表記BPMは「71-284」「142」「142-284」あたりが自然。

//-タイミング判定は「combo」の文字の上に表示されるため、「判定表示の優先度が矢印優先」「矢印がMEDIUM・SMALL・DOT以外」「コンボが1桁」「タイミング判定が表示されるタイミングで、SPの場合は↑、DPの場合は2P←の長いFAがある」の4条件を満たした場合、タイミング判定がFAに完全に隠れFAST/SLOWの確認が不可能となる。
//--2022/04/04のアップデートで楽曲プレー中の判定やコンボの文字が縮小されたことによる弊害。

//-ソフランが多用されている「Get Your Wish」のBPM表記が「160」のまま。
//--BPM 20・320地帯は「瞬間的なギミック」のためBPMを表記しないのはともかく、BPM 40地帯は区間が長いため、BPMは最低でも「40-160」と表記すべきだろう。

//-「曲名が黄色あるいは赤色の隠し曲」「先行プレー特典&color(purple){[CHALLENGE]};が追加された旧曲」について、スタイルを問わず&color(purple){[CHALLENGE]};未プレーの場合、公式HPの「PLAY DATA」→「楽曲データ一覧」にて&color(purple){[CHALLENGE]};のLvが表示されない。
//--SP/DPのいずれかの&color(purple){[CHALLENGE]};をプレーすると未プレーのスタイルのLvも表示されるようになるため、やや挙動が不自然。
//--無条件で&color(purple){[CHALLENGE]};がプレー可能な通常楽曲では、&color(purple){[CHALLENGE]};未プレーでも「楽曲データ一覧」上は&color(purple){[CHALLENGE]};のLvが表示されている。
//↑を書いた者で実力的に鬼譜面を踏めていないのですが、鬼譜面のプレー履歴があれば普通に表示されるとか?
//↑鬼譜面解禁済のスペシャル楽曲パック曲について、SPDP問わず鬼譜面を一回以上選択していれば鬼譜面のデータが表示され、選択していない場合は表示されないという挙動を確認できました。要解禁曲は未プレイだと楽曲データ一覧に出てこなかった記憶があるので、その仕様と関係しているかもしれません。

//-「JUST BELIEVE」の中盤の付点8分が絡んだリズムが、&color(red){[DIFFICULT]};以上の難易度では3連符でノートが配置されている。
//--「突撃!ガラスのニーソ姫!」&color(green){[EXPERT]};もかつて同様の採譜ミスがあり、後にリズムが修正された経緯がある。

**修正済 [#fixed]

**仕様? [#specification]

*バージョン情報 [#version]
//-バージョンの表記は「MDX:x:y:z:〜」、北米・ハワイ版なら「TDX:U:y:z:〜」と表示される。
//--xの部分には日本版なら「J」、アジア版(台湾/香港/シンガポール/タイ/マカオ/フィリピン/オーストラリア)なら「A」、インドネシアなら「Y」、韓国版なら「K」、北米・ハワイ・イギリス版ならU、欧州版ならEが付与される。
//--yの部分にはX筐体なら「A」、旧筐体なら「B」、白筐体なら「C」〜「G」、金筐体は「I」がそれぞれ付与される。
//--zの部分には各筐体毎のリビジョンが付与される。(メイン基板・OSの変更等により変わる)

**最新バージョン [#latest]
//-初版:''MDX:J:I:A:2022032200''(2024/xx/xx〜)

**過去バージョン [#previous]

*過去の出来事 [#pastnews]
//-定期的に追加・更新されるイベントはリンク先を参照。
//--[[EXTRA EXCLUSIVE>DanceDanceRevolution A3/隠し要素#EXTRA_EXCLUSIVE]] / [[EXTRA SAVIOR A3>DanceDanceRevolution A3/隠し要素#EXTRA_SAVIOR_A3]]
//--[[GOLDEN LEAGUE A3>DanceDanceRevolution A3/GOLDEN LEAGUE A3]] / [[COURSE TRIAL A3>DanceDanceRevolution A3/NONSTOP#COURSE_TRIAL]]
//--[[既存楽曲の&color(purple){[CHALLENGE]};追加>DanceDanceRevolution A3/新曲リスト#challenge_addition]] / [[DDR GRAND PRIX 先行プレー特典>DanceDanceRevolution A3/隠し要素#DDRGP]]
//--[[DANCE aROUND × DanceDanceRevolution 2022夏のMUSIC CHOICE>連動企画/DANCE aROUND × DanceDanceRevolution 2022夏のMUSIC CHOICE]]
//--[[BABY-LON'S GALAXY>DanceDanceRevolution A3/BABY-LON'S GALAXY]]

//|日付|出来事|備考|h
//|>|>|CENTER:BGCOLOR(lightblue):''2024年''|
//|mm/dd|||

Site admin: iMp95
mail : imp@callusnext.com (←@を半角に)