#include(beatmania IIDX 31 EPOLIS/Contents,notitle)
#contents

*&COLOR(#D0FFD0,#174D64){EP&color(yellow){O};LIS REST&color(yellow){O};R&color(yellow){A};TI&color(yellow){O};N}; [#EPOLIS_RESTORATION]
-開催期間:2024/05/09〜

-[[イベント概要>https://p.eagate.573.jp/game/2dx/31/event/epolis_restoration/index.html]]
--イベント専用のグルーブゲージ等、SDVXの「[[HEXA DIVER>SOUND VOLTEX EXCEED GEAR/HEXA DIVER]]」やDDR A3の「[[BABY-LON'S GALAXY>DanceDanceRevolution A3/BABY-LON'S GALAXY]]」に類似したイベントとなっている。

-システム一覧

|システム名|追加日|h
|>|CENTER:|c
|COLOR(#CEFFFF):BGCOLOR(dodgerblue):''SYSTEM A''|2024/05/09|
----

**STORY [#story]
--''[[月面での開発>beatmania IIDX 31 EPOLIS/マイポリスデザイナー#MAP_FINAL]]を推し進め、益々栄華を極めるEPOLISシティ。''~
''しかし、今何者かが都市システムに攻撃を加えたため中枢システムがダウンし、''~
''EPOLISシティの一部が機能不全に陥ってしまったようだ……''

--''都市計画家であると同時に凄腕ハッカーでもあるあなたは、''~
''攻撃されたシステムを修復するように依頼されました。''~
''迫りくる困難を乗り越え、都市の平和を守りましょう!''

**解禁方法 [#how_to]
***第1段階:ゲートキー構築 [#phase_1]
-1曲プレーするごとにゲートキー構築ゲージが貯まる。100%になると「EPOLIS RESTORATION」フォルダが出現する。~
出現したフォルダはSTANDARDモード、FREEモード、PREMIUM FREEモードで選択可能。
--楽曲リザルト時に加算表示が一瞬表示されるほか、選曲画面左上には常時表示されている。
|プレイモード|1曲当たりの獲得ゲージ量|h
|>|CENTER:|c
|STEP UP&br;STANDARD&br;HAZARD&br;PREMIUM FREE(5曲まで)|2%|
|FREE|4%|
(要検証)段位認定、ARENA
--VIP PASS BLACK適用時は貯まるゲージ量が×1.5倍になる。
//80%状態からVIP PASS BLACKを適用して最後までプレーし、4曲目のリザルトでゲートキーゲージがMAXになったことを確認したため、適用時は×2.5倍の可能性があります。
//PREMIUM FREEで5曲選んだ分だけ上昇すること(恐らく2%)を確認
//15%溜まった状態でHAZARDをSTANDARDスタート、8曲目で30%到達ボーナスが貰えたのでHAZARDも2%増加のようです
--ゲージが一定量貯まるとEPO・Vディスクが獲得できる。
|ゲージ量|獲得アイテム|h
|>|CENTER:|c
|30%|3000EPO|
|60%|Vディスク30枚|

***第2段階:EPOLIS RESTORATIONフォルダとサブ修復プログラム、侵蝕ゲージ [#phase_2]
-EPOLIS RESTORATIONフォルダを選択後、解禁したいシステムと楽曲を選択する。
--初期段階ではサブ修復プログラムに該当する楽曲が選択できる。
---フォルダ内ではノーツレーダーが表示されないため、チャージノート系の要素がある譜面はレベル表記の右に&color(#ff5900){[CN]}; / &color(#c3001c){[HCN]}; / &color(#ff5900){[MSS]};いずれかのアイコンが表示される。
--フォルダ内ではアシストオプション使用不可。

-楽曲選択後、このフォルダ専用の「侵蝕ゲージ」のレベルを選択する。ゲージの色は紫色。
--通常のミスに加えて''時間経過にも応じて減少するゲージ(ノーツが降ってこない前奏・間奏の時間も含まれるので注意)''。レベルが上がると減少量が激しくなるほか、4と5ではP-GREATでしか回復しなくなる。~
&color(red){''レベル5ではさらにP-GREAT以外のすべての判定でゲージ減少となる。''};BAD、POOR共に0でFULL COMBOにもかかわらず、時間経過に応じて減少量が激しくなる関係でFAILEDの可能性がある。その場合、MISS COUNTは「0」ではなく「-」になる。
//|>|>|>|>|>|>|侵蝕ゲージ仕様表|h
//|レベル|P-GREAT|GREAT|GOOD|BAD|POOR|空POOR|h
//|★|%|%|%|%|%|%|
//|★★|%|%|%|%|%|%|
//|★★★|%|%|%|%|%|%|
//|★★★★|%|%|%|%|%|%|
//|★★★★★|0.25%|0%|-4〜6%|-6〜8%|-6〜8%|-6〜8%|

|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|レベル別経過減少比較表|h
|侵蝕レベル|1|2|3|4|5|6|7|8|9|10|11|12|減少間隔|h
|★|?|?|?|?|?|?|?|?|?|-6%|?|?|5秒|
|★★|?|?|?|?|?|?|?|?|?|-8%|?|?|~|
|★★★|?|?|?|?|?|?|?|?|?|-6%|?|-8%?|3秒|
|★★★★|?|?|?|?|?|?|?|?|?|-8%|?|?|~|
|★★★★★|?|-4%|?|?|?|?|-8%|?|-9%|-10%|-12%|-16%|~|
---侵蝕ゲージには30%補正があり、30%以下になると各々の減少量が半分になる。
--FULL COMBO以外はクリアランプは更新されない。
--リザルト画面でもノーツレーダーは表示されない。
--下記の通り、サブ修復プログラムの曲解禁のためには侵蝕ゲージのレベルはどれであっても無関係。

-サブ修復プログラムではプレー結果を問わず選曲した曲のSP/DPそれぞれ3譜面すべてが1度に解禁される。
--解禁後の楽曲はEPOLISフォルダに常駐する。初回プレーがFULL COMBO以外だった場合、クリアランプを付けるには再度プレーし直す必要がある。
---常駐後はノーツレーダーは選曲画面・リザルト共に表示される。
--サブ修復プログラムを全曲解禁するまではゲートキー構築ゲージがまた0に戻るので第1段階に戻って貯め直しになる。全解禁後は最終段階に進む。

-サブ修復プログラムの実行に伴い、実行プログレスバーのゲージも少しずつ溜まっていく。
--第2段階でのゲージ増加はサブ修復プログラムの実行回数分しか溜まっていないので、残りは最終段階の作業で溜める必要がある。

-EPOLIS RESTORATIONフォルダでのプレー後にSTAGE数が残っていた場合、''クリアの成否に関わらず次STAGEに進出できる''。
--STANDARDモードをプレミアムスタートで行いFINAL STAGEで侵蝕ゲージのプレーをした場合、クリア成否に関係なくレベル制限やVディスクの消費なしでEXTRA STAGEに進出可能。

***最終段階:実行プログレスバーとコア修復プログラム [#phase_final]
-サブ修復プログラムを全曲解禁後はゲートキーの構築なしで1プレーごとに1回EPOLIS RESTORATIONフォルダを選択できるようになる。
--最終段階ではフォルダ内でも通常選曲画面と同じ画面構成になり、全曲から選曲することができる。~
ただし、フォルダは以下の中から選ぶことになる。
---VERSION(1ST STYLE〜EPOLIS)
---RECOMMEND♪
---ALPHABET
---検索結果
---LEVEL(1〜選択可能なレベル)
-楽曲と侵蝕ゲージを選択してプレーし、その結果に応じて実行プログレスバーが貯まる。
--条件を満たすと実行プログレスバーの進行にボーナスが入る。ボーナス条件は以下の通り。(増加量は要検証)
---侵蝕ゲージ成功ボーナス:「侵蝕ゲージの難しさ」「プレーした楽曲のレベル」で変動。
---今日のイチオシ楽曲プレー:1曲あたり1日1回、3曲分ボーナス獲得可能。「今日のイチオシ」が更新(毎日07:00)されると再度ボーナス獲得が可能になる。
---VIP PASS BLACK使用。
-実行プログレスバーを100%にした後、EPOLIS RESTORATIONフォルダ内でコア修復プログラムの楽曲を1回プレーするとコア修復プログラムの楽曲が解禁する。
-全曲解禁後もEPOLIS RESTORATIONフォルダは残り、侵蝕ゲージに挑戦することでEPOやVディスクを集めることができる。

**効率の良い進め方 [#how_to_proceed]
-ゲートキー構築は単純な曲数依存のためVIP PASS BLACK適用以外は金銭効率的に大差はない。
--無論STANDARDや段位認定での途中落ちは避けたいところ。
-EPOLIS RESTORATIONフォルダ内では侵蝕ゲージ強制適用の上にフルコンボランプしか点かないため、フルコンボを狙える譜面で進めるのが最適となる。
-通常選曲で侵蝕ゲージの難しいレベルでのプレーを狙うには
--ノーツの降ってこない前奏・間奏の長い曲はゲージの減少が激しいので不利。
---例として、前奏の長い「天空の夜明け」&color(crimson){[ANOTHER]};を★★★★★でプレーすると、最初のノーツまでに''70%近く削られてしまう''。
--発狂・ラス殺しのある曲も極力選ばない方が良い。
--BPM変動曲(ソフラン)もスコアが安定しない、あるいはギアチェンに自信がない場合は避けた方が無難。
--後半・ラストでゲージが回復できる曲が望ましい。

**解禁楽曲 [#music_unlock]
-いずれも&color(limegreen){[BEGINNER]};(SPのみ)、&color(darkorchid){[LEGGENDARIA]};は存在しないため、下記の表では省略する。
--(要調査)&color(#ff5900){[CN]};、&color(#ff5900){[BSS]};、&color(#ff5900){[MSS]};の有無

|プログラム|>|>|SP|>|>|DP|BPM|GENRE|TITLE|ARTIST|備考|h
|~|BGCOLOR(dodgerblue):N|BGCOLOR(darkorange):H|BGCOLOR(crimson):A|BGCOLOR(dodgerblue):N|BGCOLOR(darkorange):H|BGCOLOR(crimson):A|~|~|~|~|~|h
|CENTER:|CENTER:BGCOLOR(#dbffff):|CENTER:BGCOLOR(#ffffe2):|CENTER:BGCOLOR(#fff0ec):|CENTER:BGCOLOR(#dbffff):|CENTER:BGCOLOR(#ffffe2):|CENTER:BGCOLOR(#fff0ec):|CENTER:||>|>|>|c
|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(dodgerblue):&color(#CEFFFF){''SYSTEM A''};&br;&color(white){2024/05/09配信};|
|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(dodgerblue):&color(#CEFFFF){''SYSTEM A''};&color(white){(2024/05/09配信)};|
|サブα|4|7|10|4|7|10|140|ALTERNATIVE|神様、つれない。|中山真斗 feat. CHAN||
|サブβ|3|7|10|3|7|10|133-150|ETHNO POP|WaterCube Pf.(RX-Ver.S.P.L.)|&color(brown){''高田 雅史''};|CS13 DistorteDからの移植曲&br;移植に伴い、アーティスト名にスペース挿入|
|サブγ|6|9|11|6|9|11|155|TRANCE|Amethyst|BlackY||
|サブδ|5|8|11|5|8|11|135|MELODIC TECHNO|TRIP THE DEEP|Qlarabelle||
|サブε|&color(#ff5900){&size(9){[BSS]};};&br;6|&color(#ff5900){&size(9){[BSS]};};&br;10|&color(#ff5900){&size(9){[BSS]};};&br;12|&color(#ff5900){&size(9){[CN?]&br;[BSS?]};};&br;6|&color(#ff5900){&size(9){[CN?]&br;[BSS?]};};&br;10|&color(#ff5900){&size(9){[CN]&br;[BSS]};};&br;12|185|NEOTRANCE CORE|ACTØ|モリモリあつし||
|コア|7|10|12|&color(#ff5900){&size(9){[CN?]};};&br;7|&color(#ff5900){&size(9){[CN?]};};&br;10|&color(#ff5900){&size(9){[CN]};};&br;12|240|BREAKCORE|電腦都市|Blacklolita|実行プログレスバー100%達成後出現|

Site admin: iMp95
mail : imp@callusnext.com (←@を半角に)